2017年09月27日
久びさのサケ釣り
9月27日 小潮 ダラ潮&なぎ

近所の噴火湾サーフ
そもそもサケ釣りは好きなのですが
諸々の理由でいつからかやっていない。
平日8時も過ぎれば、場の雰囲気が一変?
なので、 ゆっくり向かう。
今年のサケは昨年よりも更に少ないらしく
入釣者は想定以下( ゚∀ ゚)
しかも河口流れ出しが空いている♪
陽が差して来たが、居れば釣れるべ。
ん?!
サケはどこ(´・・`)?
まさかのノーバイト(泣)
サケよ、おまえもか!
過去ハズレ無しのパターンだったが。。。
ポイントがメジャーになる前に
とてもお世話になったフライ

マラブーゾンカー TMC7999 #1/0
少しでも嫌になったサケ釣りが
また好きになれるかな?

近所の噴火湾サーフ
そもそもサケ釣りは好きなのですが
諸々の理由でいつからかやっていない。
平日8時も過ぎれば、場の雰囲気が一変?
なので、 ゆっくり向かう。
今年のサケは昨年よりも更に少ないらしく
入釣者は想定以下( ゚∀ ゚)
しかも河口流れ出しが空いている♪
陽が差して来たが、居れば釣れるべ。
ん?!
サケはどこ(´・・`)?
まさかのノーバイト(泣)
サケよ、おまえもか!
過去ハズレ無しのパターンだったが。。。
ポイントがメジャーになる前に
とてもお世話になったフライ

マラブーゾンカー TMC7999 #1/0
少しでも嫌になったサケ釣りが
また好きになれるかな?
2017年09月22日
トーナメントS3500iT
引出しから見つけたトーナメントS
キズもなく、新品同様♪
サケ用にちょうど良いのでメンテしようかと
とりあえず回転をスムーズにするべく
分解してグリスを新しくしてみる。

パーツクリーナーでグリスを全て落とす。
ラッキーなことに、付属の分解図が
ほかの全リール分 ひとまとめになっていた(^^)
集中できたけど、途中の写真撮ってない(・・)

使ったグリス類

何気に見ると JAPANの文字
組上げながら動作チェックすると
素晴らしくスムーズ( ゚∀ ゚)
ぜんぜん現役で使えます!

さて、風物詩の釣りに行きますか
キズもなく、新品同様♪
サケ用にちょうど良いのでメンテしようかと
とりあえず回転をスムーズにするべく
分解してグリスを新しくしてみる。

パーツクリーナーでグリスを全て落とす。
ラッキーなことに、付属の分解図が
ほかの全リール分 ひとまとめになっていた(^^)
集中できたけど、途中の写真撮ってない(・・)

使ったグリス類

何気に見ると JAPANの文字
組上げながら動作チェックすると
素晴らしくスムーズ( ゚∀ ゚)
ぜんぜん現役で使えます!

さて、風物詩の釣りに行きますか
2017年09月20日
サケルアー用タコべ
久しぶりにサケ釣りたい。
イクラ丼が食べたい(^^♪
家にそれっぽい在庫ないか探してみる(笑)
なんかいっぱい出てきた(^^♪
ダイワのトーナメントS3500iTみっけ!
いつ購入したか ?だけど。。。
やる気が出てきた勢いでタコべ針の量産(^^)
ふかせの16~18号の在庫有ったけれど
最近お気に入りの

を使ってみた。

先ずはファンデーション

アシスト用PEを外掛けで締め込む

スイベルを通しタコべの長さに合わせて
ハーフヒッチで交互に編込む

こんな感じ

ティンセルの在庫あったので

スイベルに巻いて余分をカット

タコべをかぶせて完成(^^♪

付けてみる。タコべは1.5号
個人的にはこのサイズが
いろいろとベター
なんかヒラメにも良さそう(笑)
イクラ丼が食べたい(^^♪
家にそれっぽい在庫ないか探してみる(笑)
なんかいっぱい出てきた(^^♪
ダイワのトーナメントS3500iTみっけ!
いつ購入したか ?だけど。。。
やる気が出てきた勢いでタコべ針の量産(^^)
ふかせの16~18号の在庫有ったけれど
最近お気に入りの

を使ってみた。

先ずはファンデーション

アシスト用PEを外掛けで締め込む

スイベルを通しタコべの長さに合わせて
ハーフヒッチで交互に編込む

こんな感じ

ティンセルの在庫あったので

スイベルに巻いて余分をカット

タコべをかぶせて完成(^^♪

付けてみる。タコべは1.5号
個人的にはこのサイズが
いろいろとベター
なんかヒラメにも良さそう(笑)
2017年09月13日
2017年09月07日
ラテオFJ 初戦
9月6日 大潮 下げ潮 微風

いつものサーフ ヒラメはノーバイト
なので、以下スルーで
当然、誰も居ない^^;
潮も効いているし、ベイトも居るし
わくわくするくらい良い感じ
この程度のウネリならもっと西側のサーフまで
足伸ばせば良かったかな?
さてさて、ラテオFJを実釣で使ってみた印象
うん、良くも悪くもラテオですね(笑)
私は大好きです(=^^=)
106ML-Qより10cm長くて、当然重いのですが
持ち重りを感じないのでバランスは良いと思う。
1010M/MHの表記に??でしたが、扱い易いです。
リリースポイントもすぐに掴めます。
ガン吉30gだと106ML-Qでは垂らし80~90cmで
キャストしやすいが1010M/MHだと60~70cmです。
あくまで自分基準ですが、1010M/MHの方が
10%増しで飛距離が出ている気がします。
3時間振った印象がこんな感じ。
今日一番キャス練に使用したルアーがこれ

ダイワ ヒラメタルZ 32g
キャストが上手くなったと錯覚するくらい
ぶっ飛んで行きます(笑)
これだと垂らし80cmが良いかな?
気分良く投げ続けてしまい
プラグを試すのを忘れてしまった^^;
振り切れも無くフルキャスト楽しめたので
ライン結束もムラなく出来ている実感も。。。
あとは、ヒラメ釣れると最高なんですが(涙)
ホームでの海アメ、海サクラまで我慢かな^^;

いつものサーフ ヒラメはノーバイト
なので、以下スルーで
当然、誰も居ない^^;
潮も効いているし、ベイトも居るし
わくわくするくらい良い感じ
この程度のウネリならもっと西側のサーフまで
足伸ばせば良かったかな?
さてさて、ラテオFJを実釣で使ってみた印象
うん、良くも悪くもラテオですね(笑)
私は大好きです(=^^=)
106ML-Qより10cm長くて、当然重いのですが
持ち重りを感じないのでバランスは良いと思う。
1010M/MHの表記に??でしたが、扱い易いです。
リリースポイントもすぐに掴めます。
ガン吉30gだと106ML-Qでは垂らし80~90cmで
キャストしやすいが1010M/MHだと60~70cmです。
あくまで自分基準ですが、1010M/MHの方が
10%増しで飛距離が出ている気がします。
3時間振った印象がこんな感じ。
今日一番キャス練に使用したルアーがこれ

ダイワ ヒラメタルZ 32g
キャストが上手くなったと錯覚するくらい
ぶっ飛んで行きます(笑)
これだと垂らし80cmが良いかな?
気分良く投げ続けてしまい
プラグを試すのを忘れてしまった^^;
振り切れも無くフルキャスト楽しめたので
ライン結束もムラなく出来ている実感も。。。
あとは、ヒラメ釣れると最高なんですが(涙)
ホームでの海アメ、海サクラまで我慢かな^^;