ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ベガ
ベガ
尻別川•支笏湖のFly Fishing を楽しんでいる釣りキチ三平、バリバリ伝説世代です。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年09月08日

ブレない支笏湖

9月8日 雨時々曇り 南風たまに西寄り強風



水温19.8℃ 10〜30㎜のチビハゼびっしり
好戦的なハゼどん^^ 観察するとおもしろいですよ


シロサケの産卵シーズン前に尻別川の一択!
なのだけれど車もお腹空いているので近場で^^;
7,8月と大人しくしていた代償として
使わないであろうドライ系のフライとニンフ
マテリアル代が重いメインのイントルーダーを巻き
30年振りに始めてしまったルアー(・・;)

なのでいつもお腹空かしている車がいる

釣りに行けない理由がそこにあります(笑)

本末転倒って言葉知ってる?
そう言われると うん、理解した(・・?)


あと2週間もすれば豊平川キャス練も
釣りをしないお巡りさんの職質対象になりそう
針なしフライは必携ですね
そもそもロッド振った時点で通報なのかも⁈
暫しこちらもお休みです。

誰もいない支笏湖でルアーロッドを振る
うーん♫ 心地良い  を期待も雨雨雨(ーー;)
ロッド振るだけでも気分転換になるかなと。。
いやいや、釣りがしたい<釣りたい でしょ

キャス練の目的がブレブレな事に気付いた日

ハゼどんはニジマスの捕食対象なのかな?
トンギョとエビは確認して通用するのだけど


次はワンドでマドラーゾンカー#10試してみよう

ではまた


  


Posted by ベガ at 20:31Comments(2)支笏湖