2020年04月15日
浜益海岸0415
4月15日 小潮 弱風

風、ウネリ方向が右からなので大丈夫なはず…と
また浜益海岸へ
まだ人も居ないであろうとのんびり行くと
あらら、車が6台ほど
ここの浜は広いけど魚のいる所って限定される
潮が効いていれば関係ないですけどね。
なのでちょっと移動
先週よりはるかに釣りしやすい状況
良さげな処を探り当てひと休み
なんかもじってる…⁈ 波でわかりづらい
なんとか届く距離…かな⁇
サケ稚魚パターンで丁寧に通すも無反応
この時期だときちんとターンしてさえいれば
食うのだけど。。気のせいか
ガボン!
あ やっぱり魚だ
でも何回プレゼンしても無反応
海アメじゃないのかな?
ルアーにも来てないようだし
こっちでこの時期スカッドってどうなんだろう?
ティペット足してスカッドのドロッパーを
急いで結んでプレゼンしてみる
すると

久しぶりのダブルです 30と40くらい
ウグイかと思ったけど海アメでしたね
ダブルでぐりぐりするのでティペット縒れ縒れ

おまけにダビング材のみになってるし
耐久性に課題有りです。
その後もダブルはないですが尺サイズのみ
釣るたびにフライが壊れる(汗)
止めとけば良いのに、たまにガボンと
湖のセミのように捕食しているものだから
それも尺サイズじゃないヤツが
ん?
小さな魚っぽいのが浮いてる
1匹や2匹じゃない
こっちが本命⁈
浮いてるからあのモジリなんだ
ちょっとロッド置いて観察
老眼にはちとキツい(笑)
打ち上げられていないか探す
いました!チカです
誰かチャミングしてんのか?って感じ
去年もスレ掛かりするほど居たよな?
確かに波打ち際の斜面に追い込んで捕食してた。
でも、みんな浮いてる
??
不本意かもだけどチャミングじゃない事を願って

試しにやってみた。
が、その距離ではターンしない(涙)
ここでも技術的な課題有り
なので、何事もなく終了しました。
サーフはいろいろな体験が出来るので楽しいですね
今日も浜に感謝です。
ではまた

風、ウネリ方向が右からなので大丈夫なはず…と
また浜益海岸へ
まだ人も居ないであろうとのんびり行くと
あらら、車が6台ほど
ここの浜は広いけど魚のいる所って限定される
潮が効いていれば関係ないですけどね。
なのでちょっと移動
先週よりはるかに釣りしやすい状況
良さげな処を探り当てひと休み
なんかもじってる…⁈ 波でわかりづらい
なんとか届く距離…かな⁇
サケ稚魚パターンで丁寧に通すも無反応
この時期だときちんとターンしてさえいれば
食うのだけど。。気のせいか
ガボン!
あ やっぱり魚だ
でも何回プレゼンしても無反応
海アメじゃないのかな?
ルアーにも来てないようだし
こっちでこの時期スカッドってどうなんだろう?
ティペット足してスカッドのドロッパーを
急いで結んでプレゼンしてみる
すると

久しぶりのダブルです 30と40くらい
ウグイかと思ったけど海アメでしたね
ダブルでぐりぐりするのでティペット縒れ縒れ

おまけにダビング材のみになってるし
耐久性に課題有りです。
その後もダブルはないですが尺サイズのみ
釣るたびにフライが壊れる(汗)
止めとけば良いのに、たまにガボンと
湖のセミのように捕食しているものだから
それも尺サイズじゃないヤツが
ん?
小さな魚っぽいのが浮いてる
1匹や2匹じゃない
こっちが本命⁈
浮いてるからあのモジリなんだ
ちょっとロッド置いて観察
老眼にはちとキツい(笑)
打ち上げられていないか探す
いました!チカです
誰かチャミングしてんのか?って感じ
去年もスレ掛かりするほど居たよな?
確かに波打ち際の斜面に追い込んで捕食してた。
でも、みんな浮いてる
??
不本意かもだけどチャミングじゃない事を願って

試しにやってみた。
が、その距離ではターンしない(涙)
ここでも技術的な課題有り
なので、何事もなく終了しました。
サーフはいろいろな体験が出来るので楽しいですね
今日も浜に感謝です。
ではまた
2020年04月08日
浜益海岸0408
4月8日 大潮 下げ5分 弱風
久しく純粋な釣行
windyの風向等を参考に10時頃迄出来そう
うねり方向が気になるが浜益海岸へ

ここの海況は予想が期待通りにはいきませんね(笑)
ランガン出来ない私にはポイントは限られますが
好きな浜でもあります。
半年振りの10番 気持ち良いですね
ウネリがキツいので短時間にて終了しましたが(笑)
今日みたい日は一時だけど3枚向こうが良い感じ
凪の日にモジリが見られるのはその辺りですね
GW 期間は釣人過多なので遠慮しますが
時期を外してもアメマスは楽しめます。
ではまた
久しく純粋な釣行
windyの風向等を参考に10時頃迄出来そう
うねり方向が気になるが浜益海岸へ

ここの海況は予想が期待通りにはいきませんね(笑)
ランガン出来ない私にはポイントは限られますが
好きな浜でもあります。
半年振りの10番 気持ち良いですね
ウネリがキツいので短時間にて終了しましたが(笑)
今日みたい日は一時だけど3枚向こうが良い感じ
凪の日にモジリが見られるのはその辺りですね
GW 期間は釣人過多なので遠慮しますが
時期を外してもアメマスは楽しめます。
ではまた
2020年04月04日
キャス練@支笏湖0401
4月1日 支笏湖 水温6.5℃
今日も微風、暖かくなって来ました♪

先週のイメージが消えないうちに反復です。
ラッキーなことに誰も居ません!
鱒の気配もありません‼︎

キャス練日和
M先生:ここまで3年かかった…と
私 :月2としたらいつになるやら(^^;
反復と言っても1つ意識すると2つ忘れ
セルフ動画でチェックするも
どこから突っ込めば良いのか(笑)
そんな感じ
また、ラインセッティングが大事だと言っていたな
貯水池でキャス練はマズいよね?
幌別ダムはどうなんだろう?下流でも?
近場だと朝練出来るかも⁈
モチベーションだけは下がらないので修練します。
そういえば使うことないなと前々回作った
スペイスイベルなるものを折角なので試してみた
これはとても良い時も有り だと思う
シューティングラインにヨレがほぼ掛からない
もっと違和感少ないと練習時に使える!
そろそろ海鱒の岸寄り時期ですね
ヒラメ師匠も良いの上げたようだし
これからの季節悩みが尽きません(^^)
ではまた
今日も微風、暖かくなって来ました♪

先週のイメージが消えないうちに反復です。
ラッキーなことに誰も居ません!
鱒の気配もありません‼︎

キャス練日和
M先生:ここまで3年かかった…と
私 :月2としたらいつになるやら(^^;
反復と言っても1つ意識すると2つ忘れ
セルフ動画でチェックするも
どこから突っ込めば良いのか(笑)
そんな感じ
また、ラインセッティングが大事だと言っていたな
貯水池でキャス練はマズいよね?
幌別ダムはどうなんだろう?下流でも?
近場だと朝練出来るかも⁈
モチベーションだけは下がらないので修練します。
そういえば使うことないなと前々回作った
スペイスイベルなるものを折角なので試してみた
これはとても良い時も有り だと思う
シューティングラインにヨレがほぼ掛からない
もっと違和感少ないと練習時に使える!
そろそろ海鱒の岸寄り時期ですね
ヒラメ師匠も良いの上げたようだし
これからの季節悩みが尽きません(^^)
ではまた
2020年04月03日
キャス練@洞爺湖0325
3月25日 洞爺湖 東岸 水温6℃
冬季解禁中に一度は行っておきたかったので…
近くて遠い湖なのです。

キャス練しか頭に無いので大丈夫です。
でもモジリも見られるのでちょっとだけ♪
オーバーヘッドで実釣(笑)
Scotto L2H 1256/4 にアトランショート400gr
ちょっと重い気がする⁈
だけど
実際にはどうなのか良くわからないのが本音。
簡単に飛んで行くので重いのかな…と
実釣に夢中になりそうなのと人が居ないので
早々にキャス練用のフックなしフライに交換
さてキャス練開始
お話になりません(泣)
夢中になって振っていた時
人の気配がしたので中断
どう見ても釣りになっていないので恥ずかしい
でもこちらに近づいて来る(^^;
たぶん
余りにも見ていられなかったんだと今思う(笑)
お互い地元ということもあり、いろいろな情報
お話をさせて頂いた。
また、とても幸運なことにキャスティングを
教えていただけることに!
と ここで予報通りに西寄りの強風
海か?というくらいに激変
ルアーの方たちは楽しいだろうなという状況
それならと北岸に連れて行ってくれることに
そこで見たスペイキャストは実際に見た誰よりも
美しいものでした。
OHと同じループからのターン
フライから着水し、やんわりとラインが降りる
先ずはこれが出来るようにならなきゃ
ほんと感謝し切れませんm(_ _)m
一緒に釣りが出来るよう修練に励みます❗️
ではまた
冬季解禁中に一度は行っておきたかったので…
近くて遠い湖なのです。

キャス練しか頭に無いので大丈夫です。
でもモジリも見られるのでちょっとだけ♪
オーバーヘッドで実釣(笑)
Scotto L2H 1256/4 にアトランショート400gr
ちょっと重い気がする⁈
だけど
実際にはどうなのか良くわからないのが本音。
簡単に飛んで行くので重いのかな…と
実釣に夢中になりそうなのと人が居ないので
早々にキャス練用のフックなしフライに交換
さてキャス練開始
お話になりません(泣)
夢中になって振っていた時
人の気配がしたので中断
どう見ても釣りになっていないので恥ずかしい
でもこちらに近づいて来る(^^;
たぶん
余りにも見ていられなかったんだと今思う(笑)
お互い地元ということもあり、いろいろな情報
お話をさせて頂いた。
また、とても幸運なことにキャスティングを
教えていただけることに!
と ここで予報通りに西寄りの強風
海か?というくらいに激変
ルアーの方たちは楽しいだろうなという状況
それならと北岸に連れて行ってくれることに
そこで見たスペイキャストは実際に見た誰よりも
美しいものでした。
OHと同じループからのターン
フライから着水し、やんわりとラインが降りる
先ずはこれが出来るようにならなきゃ
ほんと感謝し切れませんm(_ _)m
一緒に釣りが出来るよう修練に励みます❗️
ではまた