2022年05月25日
支笏湖220525
5月25日 晴れ 微風のちやや強 水温11℃
海鱒釣行回数が0という年も珍しいので
どうしようかと迷った末 やっぱり

海サクラは真夜中からの場所取り。。
ぼっち釣行なので行きたいけど腰が重い
今期初釣行なので少しはのんびり出来るかな?
ゆっくり7:30着
主だった場所には釣車
でも全然想定内^^
昨夜は急遽のんびりドライと決めたのだけれど
リーダーの在庫がない、諦めようとしたら
SAのソナーリーダーFLT10ft 50grが出てきた
どうなのだろう?一応ナイロンティペット10lbを
結んでリールに巻いておく。
湖岸に行くとベタではない凪
水温計測と水中観察すると
ハゼどん、久しぶりのトンギョの群れ^^
と、ウグイの群れ^^; ついに。。
さぁて、半年ぶりのキャスティング♪♪
不安だったけど使える!ソナーリーダー
オーバーターン気味だけれど 良かった。
技術的にカケアガリの少し向こうまでは届かず^^;
という流れでめでたく今まで支笏湖では
釣ったことのないうーさんをゲット!
なんか嬉しかった(笑)
自分のフライを選んでくれて感謝ですm(_ _)m
向かい風とフライが見えないので車まで戻る
さすがにJスイッチ5番とフローティングはきつい
いつもならこのまま撤収なのですが
今日はのんびりday タックルチェンジ
ルアーロッドを継ぎます。
その間も誰も来ない。人気ないのかな?
風の合間でキャスト
1投目の着水と同時に良いサイズのブラウンが
びっくりしたように身を翻して跳ねた。
タイミング悪く直撃しちゃったかな(・・)
先程フライで届かなかった場所へ
ここでも波で見えづらかったがぬぼっと出た
重量感も伝わったのだけど掛からなかった。
初夏はルアーが良いのか?
まあどっちでもいいか(笑) 好きな方法で^^
ではまた
(メモ)
ティムコ Jスイッチ JSWT 1105-4
ラムソン LS2
SA スープラEXP WF-5/6F
ダイワ SC-S832MLFS-V
シマノ ヴァンフォードC3000HG
バリバス ビックトラウト 8lb
海鱒釣行回数が0という年も珍しいので
どうしようかと迷った末 やっぱり

海サクラは真夜中からの場所取り。。
ぼっち釣行なので行きたいけど腰が重い
今期初釣行なので少しはのんびり出来るかな?
ゆっくり7:30着
主だった場所には釣車
でも全然想定内^^
昨夜は急遽のんびりドライと決めたのだけれど
リーダーの在庫がない、諦めようとしたら
SAのソナーリーダーFLT10ft 50grが出てきた
どうなのだろう?一応ナイロンティペット10lbを
結んでリールに巻いておく。
湖岸に行くとベタではない凪
水温計測と水中観察すると
ハゼどん、久しぶりのトンギョの群れ^^
と、ウグイの群れ^^; ついに。。
さぁて、半年ぶりのキャスティング♪♪
不安だったけど使える!ソナーリーダー
オーバーターン気味だけれど 良かった。
技術的にカケアガリの少し向こうまでは届かず^^;
という流れでめでたく今まで支笏湖では
釣ったことのないうーさんをゲット!
なんか嬉しかった(笑)
自分のフライを選んでくれて感謝ですm(_ _)m
向かい風とフライが見えないので車まで戻る
さすがにJスイッチ5番とフローティングはきつい
いつもならこのまま撤収なのですが
今日はのんびりday タックルチェンジ
ルアーロッドを継ぎます。
その間も誰も来ない。人気ないのかな?
風の合間でキャスト
1投目の着水と同時に良いサイズのブラウンが
びっくりしたように身を翻して跳ねた。
タイミング悪く直撃しちゃったかな(・・)
先程フライで届かなかった場所へ
ここでも波で見えづらかったがぬぼっと出た
重量感も伝わったのだけど掛からなかった。
初夏はルアーが良いのか?
まあどっちでもいいか(笑) 好きな方法で^^
ではまた
(メモ)
ティムコ Jスイッチ JSWT 1105-4
ラムソン LS2
SA スープラEXP WF-5/6F
ダイワ SC-S832MLFS-V
シマノ ヴァンフォードC3000HG
バリバス ビックトラウト 8lb
Posted by ベガ at 22:41│Comments(0)
│支笏湖