2021年06月24日
納戸からのお誘い
6月23日 サーフ帰りの寄り道

途中とても良い渓相が有ったのですが
ビビりな私はぼっち入渓する勇気もなくこの地へ
今回はデメタシャローを発掘した時に見つけた
渓流用のルアー

ほとんど未使用^^;
フックだけシングルにしてあったのだけれど
折角なので河川ルアーをしてみようとなる
使用タックルは

ダイワ シルバークリークXの562ULFS
この頃にはXとか付いていたんだと今更気付く(^^;
私のULロッドの中では新しい⁈やつ
リールは何年か前に子供用にとエクセラー2004を
それにファイヤーラインの余りの08を巻けるだけ
リーダーにミャク釣りニンフ用フロロ1.5号で
渓流ルアーなめんなよとお叱りを受けそうな仕様で
強引に間に合わせてみる。
当時もフライロッドを持ち出すことが多く
また、日高方面で7〜8mの本流竿での釣りが楽しく
出番が少なかったのだと思う。
ライズがないので心おきなくルアーフィッシング^^
ラインの先にはアグリアTW
ルアー専科という本を暇さえあれば読んでいた頃
よく出てきたこのルアー
当時ブレットンが170円だったのに対し
3倍くらいしていたように思う 憧れのルアー
なので メップス好きになってしまった(笑)
ヤマメは殆ど抜かれてしまったであろうと
ミャク釣りでの竿抜けポイントを狙う
このラインシステム慣れるまで一苦労(><)
次機会があればナイロンにしよう(笑)
どうにか狙い通りに流せるように♪
日中晴天でこんなキラキラしていて釣れるのか?
釣れるんです(^^)
もしかして今日の状況下ではフライより…⁇
なんだろ このルアーってブレード回転しなくても
釣れるんですよね。昔っから
シンクティップのウェットのドリフト、ターン
もちろんスイング中でも釣れるイメージ
少し水深があれば縦のターンも得意
とても秀逸なルアーだと思う
今も売っているのかな。
20㎝くらいの虹鱒主体だったけれど
新鮮な感じで楽しめました^^
そういえば、うーさん1尾も釣れなかったな
ではまた

途中とても良い渓相が有ったのですが
ビビりな私はぼっち入渓する勇気もなくこの地へ
今回はデメタシャローを発掘した時に見つけた
渓流用のルアー

ほとんど未使用^^;
フックだけシングルにしてあったのだけれど
折角なので河川ルアーをしてみようとなる
使用タックルは

ダイワ シルバークリークXの562ULFS
この頃にはXとか付いていたんだと今更気付く(^^;
私のULロッドの中では新しい⁈やつ
リールは何年か前に子供用にとエクセラー2004を
それにファイヤーラインの余りの08を巻けるだけ
リーダーにミャク釣りニンフ用フロロ1.5号で
渓流ルアーなめんなよとお叱りを受けそうな仕様で
強引に間に合わせてみる。
当時もフライロッドを持ち出すことが多く
また、日高方面で7〜8mの本流竿での釣りが楽しく
出番が少なかったのだと思う。
ライズがないので心おきなくルアーフィッシング^^
ラインの先にはアグリアTW
ルアー専科という本を暇さえあれば読んでいた頃
よく出てきたこのルアー
当時ブレットンが170円だったのに対し
3倍くらいしていたように思う 憧れのルアー
なので メップス好きになってしまった(笑)
ヤマメは殆ど抜かれてしまったであろうと
ミャク釣りでの竿抜けポイントを狙う
このラインシステム慣れるまで一苦労(><)
次機会があればナイロンにしよう(笑)
どうにか狙い通りに流せるように♪
日中晴天でこんなキラキラしていて釣れるのか?
釣れるんです(^^)
もしかして今日の状況下ではフライより…⁇
なんだろ このルアーってブレード回転しなくても
釣れるんですよね。昔っから
シンクティップのウェットのドリフト、ターン
もちろんスイング中でも釣れるイメージ
少し水深があれば縦のターンも得意
とても秀逸なルアーだと思う
今も売っているのかな。
20㎝くらいの虹鱒主体だったけれど
新鮮な感じで楽しめました^^
そういえば、うーさん1尾も釣れなかったな
ではまた
この記事へのコメント
ウチの村の裏側ですねw
是非今度真狩川にも来て下さい!
是非今度真狩川にも来て下さい!
Posted by 迷彩爺
at 2021年06月24日 22:12

迷彩爺さん こんばんは^^
羊蹄山は稜線で方角わかります(笑)
かねまつストアー通りを真っ直ぐ行って
右に曲がった先で撮りましたw
湧水の真狩川はいつも綺麗ですね(^^)
羊蹄山は稜線で方角わかります(笑)
かねまつストアー通りを真っ直ぐ行って
右に曲がった先で撮りましたw
湧水の真狩川はいつも綺麗ですね(^^)
Posted by ベガ
at 2021年06月24日 23:47

かねまつをご存じとはw
家から徒歩1分ですw
家から徒歩1分ですw
Posted by 迷彩爺
at 2021年06月25日 22:45

なんと羨ましい∑(゚Д゚)
朝ちょこ夕ちょこ三昧(笑)
朝ちょこ夕ちょこ三昧(笑)
Posted by ベガ
at 2021年06月26日 06:03

ベガさんおばんです。ルアー専科懐かしい^^.
大好きな一冊でした。いまはダムだらけの
〇﨑の滝も行ってました
古い道具はおもいでいっぱい
宝の山のように見えます
アグリアロングやケチャップ色の
テントウムシみたいなやつは
お助けまんだと思います^^.
コメントくれてありがとうございました^^.
大好きな一冊でした。いまはダムだらけの
〇﨑の滝も行ってました
古い道具はおもいでいっぱい
宝の山のように見えます
アグリアロングやケチャップ色の
テントウムシみたいなやつは
お助けまんだと思います^^.
コメントくれてありがとうございました^^.
Posted by こるとれーんtone
at 2021年06月27日 18:52

こるとさん おばんです^^
懐かしくなると同時に新たな再発見も(笑)
今後の釣りに試したいことが増えます(^^)
そんな呑気な自分と当時の河川の状態と
森の変化を比べて複雑な気持ちになる自分が居たりします。
懐かしくなると同時に新たな再発見も(笑)
今後の釣りに試したいことが増えます(^^)
そんな呑気な自分と当時の河川の状態と
森の変化を比べて複雑な気持ちになる自分が居たりします。
Posted by ベガ
at 2021年06月27日 20:22
