2020年06月15日
貸切サーフからの本流ニジマス
6月14日 小潮 微風 下げいっぱい

いつものサーフ 独特のうねり波です
今日は日曜日なので釣り人多数
2時間足掻いてみたのだけれど
生物はフナムシしか見ていない
右向きフラットは好調らしいのにね
ヒラメはどこ?
移動します。。
行った先は前回と同じ本流
キャス練が目的なので何処でも良いのですが
アプローチが楽な箇所は何処も車が止まっています
何箇所目かで運良く見つけることが出来
そそくさと準備

ん⁈ 水温17℃ 合っているのかなこの水温計
モジリもウグイさんですね
ここにはギラギラしたヤツは居ないようです
気分転換に下流側にスライドして釣り開始
ティップをT-8に変えて#6のウェットを結ぶ
今日は前回コケたので、ラジアルソールではなく
フェルトスパイク!
以前使用していたダイワのアルトモア
サイズが小さくて使わなくなったのだけれど
昨夜、何故か普通に履けた(笑)
このフェルトスパイク自分の中では秀逸なのです。
履けて良かった。
久しぶりのスイングの釣り
ウグイさんでも釣れるとなまら嬉しいですね
ニジマスも大きなのは釣れませんでしたが
反応が多くて楽しめました。

アベレージ30㎝台 その中の1尾
ではまた、

いつものサーフ 独特のうねり波です
今日は日曜日なので釣り人多数
2時間足掻いてみたのだけれど
生物はフナムシしか見ていない
右向きフラットは好調らしいのにね
ヒラメはどこ?
移動します。。
行った先は前回と同じ本流
キャス練が目的なので何処でも良いのですが
アプローチが楽な箇所は何処も車が止まっています
何箇所目かで運良く見つけることが出来
そそくさと準備

ん⁈ 水温17℃ 合っているのかなこの水温計
モジリもウグイさんですね
ここにはギラギラしたヤツは居ないようです
気分転換に下流側にスライドして釣り開始
ティップをT-8に変えて#6のウェットを結ぶ
今日は前回コケたので、ラジアルソールではなく
フェルトスパイク!
以前使用していたダイワのアルトモア
サイズが小さくて使わなくなったのだけれど
昨夜、何故か普通に履けた(笑)
このフェルトスパイク自分の中では秀逸なのです。
履けて良かった。
久しぶりのスイングの釣り
ウグイさんでも釣れるとなまら嬉しいですね
ニジマスも大きなのは釣れませんでしたが
反応が多くて楽しめました。

アベレージ30㎝台 その中の1尾
ではまた、
2020年06月07日
休日の貸切サーフ
6月7日(日) 大潮 下げ4分 北寄りの風

いつもの貸切サーフ
引き潮が相殺されて全然流れが感じられない
想定はしていたのだけれど ここまでだとキツい
今日は日曜日
本当に西側サーフ並みにいっぱい釣り人が
来ていて賑わう場所なんだと実感です。
すぐ沖にはボートも何艘か入替りで来るのだけど
見える範囲ではヒラメは釣れていなかった様子
なので、移動もままならず2時間程で撤収
その後に誰か上げてくれていることを願って
今後に期待したいですね。
ではまた、

いつもの貸切サーフ
引き潮が相殺されて全然流れが感じられない
想定はしていたのだけれど ここまでだとキツい
今日は日曜日
本当に西側サーフ並みにいっぱい釣り人が
来ていて賑わう場所なんだと実感です。
すぐ沖にはボートも何艘か入替りで来るのだけど
見える範囲ではヒラメは釣れていなかった様子
なので、移動もままならず2時間程で撤収
その後に誰か上げてくれていることを願って
今後に期待したいですね。
ではまた、
2020年06月03日
凪の日は本流へ
6月3日 中潮
ひさびさの釣行
暗いうちにいつもの貸切サーフ
しばし考えるも。。
釣れる状況ではないのでそのまま洞爺湖へ
こちらも

でもセミの落下あり、カゲロウも多い
モジリも見られるので魚はいるのだが…
突如現れた方たち
鮭釣りじゃないんだって‼︎
メジャーポイントはこんななのね、残念
それだけ釣り人が多いってことだけど
とても嫌な気分になってしまったので撤収です
自分はどんな釣りがしたいのだろう?
何を釣りたいのだろう?
ふとそんな思いが頭をよぎる
それはきっと、スペイの先生から
例えばどうしてもイトウが釣りたい とかの
明確な目的があった方が上達は早いよ
と聞かされたからなのかも知れない。
楽しく釣りが出来ればそれで良いのだけれど。
というわけで、一年振りに本流へ
ラッキーなことに車が止まっていない
ゆっくり準備して川岸へ
水量もいい感じ これなら移動出来るかな

羽虫がいっぱい飛んでいる
ライズも小型主体だけれどあちこちに見られる
その中に40クラスも確認出来る
まさに楽しいドライ日和というタイミング
手にしているのはスカジット6番DH(笑)
キャス練とチューブフライのテストには
ちょっともったいないこの状況なので
あの40クラスを狙ってみよう⁈
フライBOXの中からちょっとずるいけど
いちばん小さな#8のソフトハックルをチョイス
1m移動もラジアルソールではとても恐い(^^;;
何回もコケそうになりながらポジションに着くと
その甲斐あって一発で食ってくれました。
思ったより大きい!でもギラギラな奴だ
ハンドランディングして早々に流れに戻す
その後2尾かかるも同じ奴
ここらは休憩場所なのかも知れません。
結局、ニジマスには会えず
チューブフライにも反応してくれず
おまけにダイビングしてびちゃびちゃだし(笑)
でも使ったスコットロッド、L2hだけど
この流れで50クラスでも動かないで寄せてくれる
走られても追従性がとても良い。
1尾目の時に誘導しようとしてコケたのだけれど
バレなかったし、魚が掛かると曲がるロッド。
今日はロッドに助けられた日でしたね。
ではまた、
ひさびさの釣行
暗いうちにいつもの貸切サーフ
しばし考えるも。。
釣れる状況ではないのでそのまま洞爺湖へ
こちらも

でもセミの落下あり、カゲロウも多い
モジリも見られるので魚はいるのだが…
突如現れた方たち
鮭釣りじゃないんだって‼︎
メジャーポイントはこんななのね、残念
それだけ釣り人が多いってことだけど
とても嫌な気分になってしまったので撤収です
自分はどんな釣りがしたいのだろう?
何を釣りたいのだろう?
ふとそんな思いが頭をよぎる
それはきっと、スペイの先生から
例えばどうしてもイトウが釣りたい とかの
明確な目的があった方が上達は早いよ
と聞かされたからなのかも知れない。
楽しく釣りが出来ればそれで良いのだけれど。
というわけで、一年振りに本流へ
ラッキーなことに車が止まっていない
ゆっくり準備して川岸へ
水量もいい感じ これなら移動出来るかな

羽虫がいっぱい飛んでいる
ライズも小型主体だけれどあちこちに見られる
その中に40クラスも確認出来る
まさに楽しいドライ日和というタイミング
手にしているのはスカジット6番DH(笑)
キャス練とチューブフライのテストには
ちょっともったいないこの状況なので
あの40クラスを狙ってみよう⁈
フライBOXの中からちょっとずるいけど
いちばん小さな#8のソフトハックルをチョイス
1m移動もラジアルソールではとても恐い(^^;;
何回もコケそうになりながらポジションに着くと
その甲斐あって一発で食ってくれました。
思ったより大きい!でもギラギラな奴だ
ハンドランディングして早々に流れに戻す
その後2尾かかるも同じ奴
ここらは休憩場所なのかも知れません。
結局、ニジマスには会えず
チューブフライにも反応してくれず
おまけにダイビングしてびちゃびちゃだし(笑)
でも使ったスコットロッド、L2hだけど
この流れで50クラスでも動かないで寄せてくれる
走られても追従性がとても良い。
1尾目の時に誘導しようとしてコケたのだけれど
バレなかったし、魚が掛かると曲がるロッド。
今日はロッドに助けられた日でしたね。
ではまた、