ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ベガ
ベガ
尻別川•支笏湖のFly Fishing を楽しんでいる釣りキチ三平、バリバリ伝説世代です。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月23日

寝坊+拘り=ノーバイト?

5月23日 小潮 凪 ときどき強風


今日もホームサーフですが、魚の画像はなし。
なので、以下スルーで。

というのも、
炊飯器のアラームで目が覚め、テンション↓↓↓
息子の部活も朝練があるので、一緒に出て
そのまま向かってみることに。

当然結果は想像通りです(笑)

まぁ、貸切状態だべな(笑)
それでも、離れには5,6名いらっしゃる。
また、風があるので、ちょっと怖いわ

今回はシングルハンドの8番タイプⅡで
あくまで、海サクラなので沈めて攻めます。


潮は良い感じですが、やはり音沙汰ありません(´・・`)
自分を釣らないように、ビビりシュート(照)

際っきわで猛然とフライにアタックしてきます。
おっ♪ いいんじゃないか!
シングルハンドで正解です。

が、なかなかバイトしてくれません(><)
見切られてるか?
さざ波でよく見えないけど、海アメですね。

また沖で跳ねています!サクラです!群れっぽい
ジグでは楽に届く距離♪


今季の拘りで手にしてるのは
フライロッド。おまけに今日はシングル8番ww


私の技術では勝負になりませんf^^*)


よくあることなので大丈夫(笑)
気まぐれでこっちに来ないかな?



完全他力本願のパターンです(¯―¯٥)



すぐ帰るつもりがお昼近くまで粘っちゃいました。
結果ノーバイトです。

今日のように、潮の流れがある日は
勝負出来るタックルあれば粘るのもアリかな。

  


Posted by ベガ at 16:52Comments(3)海鱒

2018年05月20日

なぜか海アメ

5月20日 晴/くもり 中潮 上げ6分 うねり有り


今日もホームサーフです。

久しぶりの日曜日釣行
想像通り釣り人がいっぱい

まぁ、噴火湾サーフの混雑慣れの修行と
思えば大丈夫?!
暗いうちにポイントに入らないと
場所がないのも同じ(笑)
ここ大事ですね、つくづく思います。

そうこうしていると
4:30頃にひとつ隣の方が海サクラをキャッチ!
5:00頃に隣の方も型の良い海サクラをキャッチ!

やっぱしルアーが有利かな?
うねりも有るし…
インタミラインしか持ってないし


(°o°)ハッ ってか そもそも海サクラ狙いなのに(笑)
課題がいっぱい、補習授業も続きそうです。
DH用タイプ2のライン買えないので
シングルで補習受けようと思います(照)


インタミラインしか持ってなかったので
逆に珍しい?体験をしました。

うねりが続くから強制的に表層をリトリーブ
させられていたら、



ガボン!

と来て、水面でギラギラしてる!

合わせが遅れたので、また口の中m(_ _)m


砂だらけなので、体型はサクラっぽいけど
チビアメですf^^*)

その後はアタリもなく、終了。

3バイト1ヒットでした。
前日の6バイト6ヒットは出来過ぎでしたね(^^♪
全て海アメでしたが(笑)


早く海サクラの単位取りたいです(笑)

ではまた、


  


Posted by ベガ at 18:42Comments(4)海鱒

2018年05月16日

やっと初釣行と海アメDAY

5月16日 くもり 大潮 南風 うねり有り


2018初釣行ヾ(≧∪≦*)ノ〃

海鱒シーズン前期用ルアーの準備は万全も
気がつけば2月も後半f^^*)
雪代入る前にはと意気込み、テムズ通い。
今どきのパターンを教えて頂き、
スカッド、チャーリー、鮭稚魚を数パターン
ワクワクしながら大量生産↑↑↑



いつの間にか桜が満開でしたね(・・)



さてさて、所用も落ち着き始めたので、
そろそろホームサーフはいい頃合いかなと。

気分はすっかり海鱒仕様。


なので。。。

噴火湾ヒラメは遅刻しそうです(笑)


やって来ました!海鱒ホームサーフ♪
ホント久びさです。

こんなに釣り人増えたのですね…
これは岸際回って来ないかも(´・・`)
ちょっとポイントずらして流れを探します。

まずは、チャーリーとスカッドのドロッパーで


チカでした。スレ掛けしちゃいました(´・・`)
投げサビキに見えなくもないか。。。

すると、チカがバシャバシャと逃げ回ります。
しばし観察すると

海アメさんですね…多分


駐車場所に戻り、情報交換していると、
今日は海サクラは回って来ていなさそうです。
ノーバイトとのこと。

釣り人も居なくなったので、手前も探るべく
シングルハンドに持ち替えます。


チカはいっぱい居るのですね。

岸際のかけあがりにチカを追い込んで
捕食している模様
でも、あんなデカいフライは無いので
カタクチパターンでプレゼンしてみます。
キモは波打ち際からちょっと離れて
出来るだけソフトに。。につきます。




海鱒フックはバーブレスにして、
出来るだけ波打ち際でリリースしています。
この様にたまに飲み込まれてしまった場合も
カエシが無いので、ダメージ少ないかなと。
ほとんど自己満足ですが、出血するとダメなので
そうしています。
バーブレスだからバレたということも
ほとんどないですよ。


今日はスカッドボイル祭りに行けなかった分
とても楽しめました。



  


Posted by ベガ at 19:25Comments(0)海鱒

2018年01月17日

釣りに行けない時は

本日の釣行予定は所用の為にお流れ(><)

フラストレーション溜まりまくりですが
まいっか(笑)

午後の良い天気がもったいない
そうだ近所の空地でキャス練しよう♪



DHロッド振るのは10数年ぶりですf^^*)
なんか楽しい(^^♪


先日、タックル一式をチェックした際
シンキングラインの表面がベタベタ???
シンクレートの高いラインは全滅です(泣)
なるほど、シンキングはこうなるのか(´-ω-`)
インタミが大丈夫そうなのが救いでした。

それにしても今時のライン
自分のロッドにマッチ出来るのか悩みます(笑)


リールもラージアーバータイプに
外径が大きいのでしっくりきます(^^)
見た目のバランス重視で



雪代入る前には行きたいですね。


  


Posted by ベガ at 19:52Comments(0)海鱒

2018年01月09日

気分は浜in?!

釣行出来ない日々が続いています(泣)


そんな時は気分だけ浜in(笑)

あれこれイメトレです。




なので








20年くらい前に巻いたスカッド風フライ(照)
人様に見せられた代物じゃないけど
ドロッパーにしてかなり実績有りました。

また、スカッドボイル祭りが有ると良いな♪







これらも同年代の鮭稚魚風フライf^^*)
右手前(ピンク)と左奥のしか実績ないです(笑)









こちらは先日巻いたやつです。
ぜんぜん進歩してません(笑)
でも一番実績のあるタイプなんですよー♪




ではまた

  


Posted by ベガ at 21:46Comments(2)海鱒

2017年12月20日

海鱒前期ルアー

月末まで休みが無さそう(泣)


なので


海鱒用前期ルアーの選別



なんてこともない、年中おんなじ(笑)


ただ噴火湾サーフに比べ
圧倒的にジグの塗装に優しくない(´・・`)


どう動きに影響するか不明だけど
初めてウレタンどぶ漬けを2回施してみた。

のですが

居間でやるものじゃないですね^^;
塗装以前に家族に優しくない(¯―¯٥)
翌日2回目は換気扇全開の下で^^

お世話になっている塗装業者さんから
いただいた2液性のウレタン
艶消しの方が良かったかな?
いろいろと試してみようと思う。


フックも海鱒仕様に




ルアーもフライも同じ
シングルのバーブレス(潰し)で

かなり以前、強風時に
フライで自分を釣って以来そうしています(笑)


  


Posted by ベガ at 01:04Comments(2)海鱒

2017年12月14日

久びさの海アメ

12月10日 十数年振りにの海アメ釣行です♪


いい感じですね♪

日曜日だけど奇跡的に行事なし!
ホームサーフの海鱒シーズンはまだまだ先なので
行ってきました江ノ島海岸(^^)


当時はよくもまぁ毎週通っていたなんて。。ね
今は体力的にキツいわ~(><)

と行くまでは躊躇していたのですが

好きなブロガーさんに触発され
ポイントは違えど、今日も行こう?!
と企てていた自分(笑)

さすがに今日の状況では行きませんでした(泣)


さて、久びさのサーフは楽しかった-♪

40クラス1ヒットだけでしたが
イメージ通りに来ると嬉しいですね(^^♪


ヒラメが全然だっただけに( ´艸`)





懐かしくもあります。


ではまた

  


Posted by ベガ at 00:23Comments(2)海鱒

2017年11月15日

海鱒シーズンまだかな?

前回張り切って生産したサケ用タコべ
そしてメンテしたリール

結局一度も出番なくシーズン終了(・・)



地元では美味しいカジカと大チカの季節なのだが
なかなか気持ちが乗らない^^;


おそらく頭の中が久しぶりの海鱒♪
冬場の日本海側サーフと
春のホームサーフになっているのでしょう(笑)


ここ1ヶ月は釣行もままならないので
15ルビアスの気になっていた箇所を是正

先ずはラインローラー
1時間も使うと音が気になりだしたので
BBを交換してみる。ついでに2BB仕様に。

ハンドルノブ
T型ノブが引っかかるのでラウンドタイプに。
こちらもついでに2BBっていうか
2BBにしないと着けられない?

ノブのビスが回らなくて参りました(´・・`)
ねじロック付け過ぎです(><)




シーズン待ち遠しいですね(o^^o)

  


Posted by ベガ at 19:44Comments(0)海鱒